「自分の組織をより良くしたい。でも…」
よくあるお悩みやご相談

変化の激しい時代と言われ、DXやD&I、パーパス経営など、企業が向き合わなければいけないテーマが複雑かつ多岐に渡っています。
これまでの企業変革といえば、トップが危機感を煽り、グイッと変えていく構造を思い浮かべる人も多いかもしれません。ところが今の時代、それではうまくいかない事も増えているのではないでしょうか。
一握りのリーダーや変革担当者が「変える側」となり、それ以外の人たちが「変えられる側」になってしまう。私たちは、この分断を超えなければ本当の意味での企業変革は成功しないのではないかと考えています。
「今ここから始まる組織進化の実践講座」では、変える側と変えられる側の分断を超えて、皆で組織を進化させていくための知恵やスキルを実践を通して学べる講座です。
「今ここから始まる組織進化の実践講座」開発者、ToBeings代表橋本からのメッセージ
▼講座へのお申し込みをご希望の方は、下記よりお申し込みください

▼コンサルタントによる詳細説明をご希望の方は、下記よりご希望日時をご連絡ください

「今ここから始組織進化の実践講座」5つの特徴
「今ここから始まる組織進化の実践講座」は大きく5つの特徴があります

特徴1:100社以上の組織開発を伴走支援しているToBeingsの方法論を最大限に形式知化
私たちToBeingsは、プロセスコンサルテーションファームとして、これまでに100社以上の企業変革、組織開発を伴走支援してきました。
「今ここから始まる組織進化の実践講座」は、実際にコンサルティングで使用する方法を最大限に形式知化しているため、机上の空論ではない、生きた方法を学ぶことができます
(例)
- 「変える側」と「変えられる側」の分断を超える方法
- 意識・感情・文化など根深い実態が変わる方法
特徴2:コンフリクトや一切本音が出ない場面のファシリテーションが学べる
企業変革を始めようと社長や現場のトップに話をした時、なかなか理解が得られずコンフリクトが起きるということがよくあります。
私たちはこの最初のトップとの会話に組織の課題が詰まっていると考えています。
また、「いざ対話をしよう」となっても、周りの顔色をうかがったり忖度してしまったりして、一切本音が出ない…ということもあります。
「今ここから始まる組織進化の実践講座」ではコンフリクトや一切本音が出ない場面に遭遇した時の解きほぐし方やファシリテーションを、ロールプレイやフィードバックから学ぶことができます。
特徴3:小さな変革を、全社に自律的にスケールさせる方法論が学べる
企業変革は、いきなり大きな成果が出るわけではありません。
小さな変革の芽に気づき、変革の芽を捉えてスケールさせていくことが、とても大切です。
でも最初の変革の芽は小さくて気づきにくい、見過ごしてしまうことも多いのです。
「今ここから始まる組織進化の実践講座」では、気づきにくく見過ごしてしまいがちな小さな変革の芽を捉え、全社に自律的にスケールするさせるための方法を学ぶことができます。
特徴4:参加者ひとりひとりが抱える実際の案件を、弊社コンサルタントが1on1などを通して伴走支援する
講座で学んだことを自組織で活かそうと思っても、なかなかうまくいかない…ということは起こります。そして組織課題は参加者が所属する組織によって異なります。
「今ここから始まる組織進化の実践講座」では、ただ講座の中で知識やスキルを学ぶだけではなく、参加者一人ひとりが抱える実際の組織課題を、ToBeingsのコンサルタントが伴走支援いたします。
ご自身の考えを整理したり、より具体的なフィードバックを受けることで、実際の案件を前に進めやすくなります。
特徴5:思いを持った組織進化の実践者との深い絆やネットワークが築ける
企業のトップ、HRBPや経営企画などの組織変革のリード部隊、現場のマネージャー、組織を変えたいと思う担当者まで、「今ここから始まる組織進化の実践講座」には多様な人たちが集まります。
共通しているのは、「組織をもっと良くしたい」という強くて熱い思い。
そんな思いを持った仲間と企業を越えたつながりが生まれ、新しい可能性の扉が開きます。
講座修了後も仲間同士で集まり、社内外で自主的に学びを深めています。
こんな方におすすめの講座です
組織をより良くしたいという思い、行動している全ての実践者におすすめです。
具体的には….
- 全社変革を推進するCEO/CHRO
- 働き方改革やDXなどの変革プロジェクトリーダー
- 人事や組織開発部門、経営企画部門のリーダー
- HRBPなど企業変革を支援する部門のリーダー
- 現場部門の変革を推進するトップやマネージャー
- その他、草の根で組織をより良くしようとする担当者
講座参加者の声
その他の受講生の声は以下よりご覧いただけます
▼講座へのお申し込みをご希望の方は、下記よりお申し込みください

▼コンサルタントによる詳細説明をご希望の方は、下記よりご希望日時をご連絡ください

ファシリテーター紹介

橋本洋二郎:CEO&ファウンダー
組織開発コンサルティング、社員研修の企画・実施、エグゼクティブコーチングなどの事業展開を行う。組織開発分野においては、システムシンキング、AI、ワールドカフェ、U-Theoryなどに基づくワークショップを行ない、経営者の対話の推進と個人や組織のあり方のトランスフォーメーションを支援している。
米PWI紛争解決ファシリテーション修士。CTIジャパンコーチング応用コース、AIプラクティショナーコース修了。
■専門分野■
組織開発、ファシリテーション、リーダーシップ開発

児玉千織:コンサルタント
クライアント企業の組織開発(組織風土変革・働き方改革等)のコンサルティングを行っている。プロジェクトチームのチームビルディングや1on1やコーチングを通じた自身の強みや価値観を再認識していく伴走支援に定評がある。
米国NLP協会™認定NLPマスタープラクティショナー、プロフェッショナルコーチ
■専門分野■
組織開発、コーチング、ファシリテーション、グラフィックファシリテーション
「今ここから始まる組織進化の実践講座」概要
入門講座(2日間)
入門講座1週間前を目安に配信される動画で事前学習をしていただいた後、1泊2日の合宿形式のワークショップを行います。
開催日時
2022年9月10日(土)〜2022年9月11日(日)
2022/9/10(土)10:00〜18:00
2022/9/11(日)09:00〜16:30
開催場所
レクトーレ湯河原
〒259-0313 神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋 572-1
※新型コロナウィルスの状況により、リアル/オンライン(Zoom)併用の開催になる可能性がございます
※現地集合、現地解散です。現地までの交通費および宿泊費(15,000/税抜)は各自でご負担をお願いいたします
定員
24名(先着お申し込み順)
費用
- 入門講座のみお申し込み:15万円(定価/税別)
- 本講座との一括お申し込み:65万円(定価/税別)
【早割】
8/12(金)までのお申し込みで早割が適用されます
- 入門講座のみお申し込み:13万円(税別)
- 本講座との一括お申し込み:63万円(税別)
本講座(講座6回、修了式1回)
各講座の1週間前を目安に配信される動画で事前学習をしていただいた後、各回3時間のオンライン講座を行います。
開催日時
本講座(全6回)
2022/9/22(木)15:00〜18:00
2022/10/6(木)15:00〜18:00
2022/10/20(木)15:00〜18:00
2022/11/4(金)15:00〜18:00
2022/11/17(木)15:00〜18:00
2022/12/1(木)15:00〜18:00
修了式(全1回)
2022 /12/20(火)14:00〜17:00 / 17:15~懇親会
場所
オンライン(Zoom)
※ZoomURLはお申し込みの方に、別途ご連絡いたします。
※修了式のみ対面での開催を予定しています。(場所未定。都内予定)
定員
24名(先着お申し込み順)
費用
- 入門講座との一括お申し込み:65万円(定価/税別)
※本講座は入門講座を受講された方が対象となります。入門講座をご受講後、改めて本講座を申し込むことは可能ですが、本講座のみのお申し込みはできません。
【早割】
8/12(金)までのお申し込みで早割が適用されます
- 入門講座との一括お申し込み:63万円(税別)
▼講座へのお申し込みをご希望の方は、下記よりお申し込みください

▼コンサルタントによる詳細説明をご希望の方は、下記よりご希望日時をご連絡ください

FAQ
Q.どんな内容が学べるのか、参考になる動画などはありますか?
2021年開催の第1期生募集の際の説明会で、実際の講座内容の一部をお伝えしています。そのダイジェスト動画をご覧ください。また昨年の入門講座レポートもご参考にしていただけるかもしれません。
昨年の講座レポートはこちらからご覧ください
Q.複数での申し込みは可能ですか?
1社2名様までのご参加が可能です。弊社からご連絡する関係上、お申し込みフォームよりおひとり様ずつお申し込みください
Q.外部の組織開発コンサルタントとして活動しています。講座を受講することは可能ですか?
「今ここから始まる組織進化の実践講座」は原則として、自組織内の実践者を対象とした講座です。ただ若干数ではございますが、外部コンサルタントの方用のお席をご用意しておりますので、ご希望の場合は下記までメールにてお問い合わせください。
なお今後、外部コンサルタントの方を対象とした講座も開講する予定です。(時期未定。開催決定の際のご案内を希望される方はご連絡ください)
お問い合わせメールアドレス:info@tobiengs.co.jp
Q.組織開発をこれから学びたいのですが、ついていけますか?
はい。組織をよくしたいという思いと、学んだことを実践する行動力があれば大丈夫です。知識は講座終了まで繰り返し視聴できる事前動画で学べますし、講座で体験したことを職場で実践することで、多くの経験が得られるはずです。昨年開催の第1期でも、「組織開発は学んだことがないけれど、これだ!と思って飛び込んだ」と参加してくださった方がいました。
今では率先して講座の仲間たちとの勉強会を開催されています。
Q.申し込みはいつまでですか?
最終の締め切りは8/26(金)です。
ただし定員あり/先着順のため、お早めのお申込をお勧めしております。
Q.もっと詳しい説明を聞きたいのですが…
弊社コンサルタントによる個別説明を実施しております。
下記の【個別説明会に申し込む】ボタンより、ご希望の日時をご連絡ください
▼講座へのお申し込みをご希望の方は、下記よりお申し込みください

▼コンサルタントによる詳細説明をご希望の方は、下記よりご希望日時をご連絡ください
